■店舗情報 株式会社 山岸〒923-1253 石川県能美郡川北町三反田中216-1 通販部 TEL:076-293-1555 FAX:076-293-1556 ●店舗連絡先 web@yamakishi.co.jp ご注文は年中無休中!! (メーカー、業者の都合により対応に遅れが生じる場合もございます) ※お問い合わせのご返答、オーダー確認は月曜日(祝日の場合は翌日)となりますのでご了承下さいませ。 ●お問合せ受付時間 平日・ 10:00~15:00 [12:00~13:00 昼休業] 土・ 10:00~12:00(メール対応のみ) 日/祝・休業日 ※注文:24時間年中無休 |
4 件中 1-4 件表示 京セラ エアコンプレッサー [エアーコンプレッサー タイヤ 空気入れ オイルレス 掃除 1馬力] ACP-50販売価格56,942円(税込) ●建築、設備、機械の清掃とプロからDIYまでの幅広いユーザーに シンセイ 静音オイルレスコンプレッサー 25L エアコンプレッサー EWS-25コンプレッサー【北海道・沖縄・離島配送不可】 【C】【代引不可】【〇】販売価格32,948円(税込) 完売いたしました。 ●オイルレスコンプレッサーなので、作業中のオイル吹き出しがありません。 4 件中 1-4 件表示 |
エアーコンプレッサーを使っていて容量が足りないと感じたら~!
ふたつの選択肢を選ぶことになります。
新しくエアーコンプレッサーの購入。またはサブタンクの購入です。
圧力不足で使いたいエア工具が使えない場合はパワーのある本体の購入がおすすめです。
圧力不足はなくもう少し長時間使いたい、連続使用したいというようなタンク容量の不足ならサブタンクの購入がおすすめです。
サブタンクはAST-22、コンプレッサー本体は同じメーカーのSK11のSR-102オイルレスコンプレッサーを使ってサブタンクの繋ぎ方を紹介していきます。
SK11 携帯用サブエアータンク AST-22
SK11 エアコンプレッサSR-102 SR-L30MPT-01
繋ぎ方はたったそれだけですが、機械ですので取扱説明書で扱い方を確認してからの行います。
各パーツの名前と特に重要な注意点を抜き出しました。
取扱説明書で各部の名前を確認します。
サブタンクの操作部分の写真
▼取扱説明書の注意部分
■エアーホースは、耐熱温度70℃以上、使用空気圧1.0MPa以上のものを使用してください。 低い規格のものは破裂の恐れがあるので使用しないでください。
■コンプレッサーは最大圧力が1.0MPa以下の能力のものを、または、吐出圧力を1.0MPa以下に調整して ご使用ください。 1.0MPa以上にこのエアータンクの圧力が上がると、タンクが破裂する恐れがあります。
破裂とか怖いことが書かれてます…。
今回使ったエアコンプレッサー本体の最高圧力は0.8MPa。 サブタンクの最高圧力は1.0MPaなので、調整も不要。そのままつなぐだけで大丈夫です!
圧力調整器もついていますので、空気取出し口Aにつなぐこともできます。
空気取出し口Aを使う場合は、エアーコンプレッサー本体で調整してください。
エアーコンプレッサー本体の最高圧力は0.8MPaです。
エアーコンプレッサーの圧力調整器です。つまみをまわすと調整ができます。
サブタンクとエアーコンプレッサーをエアホースでつなぎました。 写真撮影のため、すぐ横に置いていますが、もちろん距離を離して使うことも可能です。
エアタンクの空気注入口に接続エアホースのカプラーを接続
エアーコンプレッサー本体と接続しました。
エアーコンプレッサーを稼働してタンクにエアーを溜めていきました。 約6分弱で、コンプレッサーとサブタンクが満タンになって動作が止まりました。
エアコンプレッサーの最大圧力が0.8MPaなので、サブタンクの目盛りも0.8MPaを指しています。 エアーコンプレッサーSR-102はタンク内の圧力と取り出し圧力の計測のために2つのメーターがついていますが、サブタンクの圧力計はひとつです。 横のつまみをまわすと圧力計の数字は下がっていきます。
サブタンクで調整をする場合は空気取出し口B側にエア工具のホースを取り付けて作業になります。
コンプレッサー本体の動作が止まった時点のサブタンクの圧力計
つまみをまわすと取り出し圧力は下がります。
表は目安です。実際に繋げる工具の説明書を確認するのが良いです。 ためしに繋いでみたチャックガンは0.8MPaまで使用OKのツールでしたので、こちらも設定不要で使うことができました。
空気取出し口Aと空気取出し口Bの両側に繋げて使えるのかを試してみましたが、エア工具を繋ぐことは可能です。 同時使いは出来ましたが、もちろん空気がなくなるのは早いですし、空気取出し口Aのコンプレッサー側で圧力調整を行うと空気取出し口Bにも影響があることになるので設定を考えて使う必要があります。 工具を交互に使うなど頻繁に差し替える必要がある作業時に手間を減らすために使う方が良いです。
複数の工具を使うための分岐用のツインソケットというものがありますので、そういったカプラーを使用するのがおすすめです!
SK11 エアチャックガン クリップ ATG-001
サブタンクのドレンコック。
最後に。 サブタンクも使い終わったらコンプレッサー同様にドレンコックを開いて、中のエアーと水分を抜いてください。 ちょっとしたメンテナンスでタンクの寿命が短くならないようにしておきましょう。
SK11 携帯用サブエアータンク スペアタンク22L AST-22
SK11 携帯用サブエアータンク AST-40
高儀 EarthMan(アースマン) スペアタンク 25L
アネスト岩田C サブタンク CHST-25 25L
エアコンプレッサーおすすめセット
関連商品
コンプレッサー用品をもっと見る≫
How to エアコンプレッサー
どんなコンプレッサーを選べばいいの?コンプレッサー選定方法とおすすめを紹介
メーカー別人気ランキング!
コンプレッサーとは?DIY&カーメンテナンスに便利に使えるエア工具
シーズン間近!初めてのエアーコンプレッサーでタイヤ交換にチャレンジ!
エア工具の作業を助けるツインソケットで効率UP!
補助タンク(サブタンク)でエアーコンプレッサーのタンク容量を増設!
材質?形状?使いやすいエアホースの選び方を知ろう!
音の大きなエアーコンプレッサー!実際の騒音値ってどのくらい?
種類が豊富なコンプレッサー用のエアダスター!ヤマキシで人気の4タイプをご紹介!
おすすめ特集