■店舗情報 株式会社 山岸〒923-1253 石川県能美郡川北町三反田中216-1 通販部 TEL:076-293-1555 FAX:076-293-1556 ●店舗連絡先 web@yamakishi.co.jp ご注文は年中無休中!! (メーカー、業者の都合により対応に遅れが生じる場合もございます) ※お問い合わせのご返答、オーダー確認は月曜日(祝日の場合は翌日)となりますのでご了承下さいませ。 ●お問合せ受付時間 平日・ 10:00~15:00 [12:00~13:00 昼休業] 土・ 10:00~12:00(メール対応のみ) 日/祝・休業日 ※注文:24時間年中無休 |
|
家庭用、DIY用のコンプレッサーの多くはオイルレスのタイプとなります。
オイルレスのコンプレッサーは、文字どおりオイルを使っていないコンプレッサーなので、噴射される気体にもオイルが含まれることはありません。
塗装や食品を取り扱う場合にはオイルレスのコンプレッサーがおすすめです。
オイル式よりも耐久性は劣ると言われます。
圧力エンジンの稼働の際にはオイル式に比べて音は静かです。
オイル式は噴射される気体に少量のオイルが混ざっています。
連続使用時間はオイルレスよりも連続使用しやすく、耐久性の高いのがオイル式コンプレッサー。
デメリットとしては、クリーンなエアが必要な場合には使用に向きません。
オイル式はコンプレッサーの動作のために専用のオイルの充てんが必要で、オイル交換などの定期的なメンテナンスも必要です。
オイル式とオイルレスの比較
ホームセンターヤマキシで売れ行きのよいコンプレッサーのタンク容量は、39L(39リットル)と30L(30リットル)のタンク容量のコンプレッサーです。 コンプレッサーは空気の圧縮し、エアツールの使用によってタンク内の圧力が下がると再び稼働をはじめ空気を圧縮していきます。 タンクの容量が大きければ溜めておける空気も増えますので、作業効率が高まります。
タンクが小さいコンプレッサーの場合でも、連続作業の必要がない場合は十分な機能を使うことが出来る場合があります。また、サブタンクで容量を増やすという選択肢もありますので、使用用途を検討した上でタンク容量を選んでください。
1000Wは、消費電力が高いと言われるドライヤーと同程度の電力です。 短時間の使用であれば、あまり気にならないかもしれませんが、ドライヤーのような消費電力の高い家電との同時使用を避けるなどの注意も必要となってきますので、選ぶ際には確認しておきたいポイントです。
エアコンプレッサーおすすめセット
How to エアコンプレッサー
どんなコンプレッサーを選べばいいの?コンプレッサー選定方法とおすすめを紹介
メーカー別人気ランキング!
コンプレッサーとは?DIY&カーメンテナンスに便利に使えるエア工具
シーズン間近!初めてのエアーコンプレッサーでタイヤ交換にチャレンジ!
エア工具の作業を助けるツインソケットで効率UP!
補助タンク(サブタンク)でエアーコンプレッサーのタンク容量を増設!
材質?形状?使いやすいエアホースの選び方を知ろう!
音の大きなエアーコンプレッサー!実際の騒音値ってどのくらい?
種類が豊富なコンプレッサー用のエアダスター!ヤマキシで人気の4タイプをご紹介!
おすすめ特集