キッチンシャワーを付けると使いやすく便利

水流が切り替えられ、節水にも
キッチンシャワーを取り付けることで水流が切り替えられ、節水にもなります!
長年使っているキッチンシャワーはカビが発生していることが多いので定期的に新しいものに交換しましょう。
キッチンシャワーは落ちにくい汚れをサッと落す勢いのあるシャワーと水ハネしにくい泡沫吐水に切り替えが出来ます。
この修理交換は、止水栓を閉めずに修理が可能です。
ねじ込みタイプの交換方法
◆交換修理前のその前に

パイプの先を確認
水栓パイプの先が、「ネジ式」か「丸みがある」かを確認し、商品の取付け方法が、ビス止めタイプかねじ込みタイプかを選ぶ。
◆取付けできないパイプ

×先がふくらんでない丸形パイプ
×角型、楕円型などのタイプ
×内ネジ式泡沫水栓
×断熱キャップ付き(ヤンマー、グローエ、モーエン等の外ネジ)
×シャワー付き水栓、センサー水栓など特殊な水栓
ねじ込みタイプの交換方法
交換部品
修理方法

STEP.1
水栓パイプ先についている泡沫器などを外す。

STEP.2
まず、切込みの入ってる厚いパッキンを、切込みが下になるようキッチンシャワーに入れ、次に薄いパッキンをセットする。

STEP.3
キッチンシャワーを手で回して取付ける。
※取付けできない場合は、薄い方のパッキンを外して取付けましょう
※取付けできない場合は、薄い方のパッキンを外して取付けましょう

STEP.4
水を流して、水栓パイプの先端から水もれがないか確認して完了。
ビス止め式の交換方法
◆交換修理前のその前に

パイプの先を確認
水栓パイプの先が、「ネジ式」か「丸みがある」かを確認し、商品の取付け方法が、ビス止めタイプかねじ込みタイプかを選ぶ。
◆取付けできないパイプ

×先がふくらんでない丸形パイプ
×角型、楕円型などのタイプ
×内ネジ式泡沫水栓
×断熱キャップ付き(ヤンマー、グローエ、モーエン等の外ネジ)
×シャワー付き水栓、センサー水栓など特殊な水栓
ねじ込みタイプの交換方法
交換部品
準備するもの
修理方法

STEP.1
商品についているパッドをつけたまま、3本ともビスをゆるめる。

STEP.2
パイプの先にパッキンが密着するようにあて、3本のビスを均等に締めていく。
※締めすぎると、パイプを傷つけることがあるのでご注意ください。

STEP.3
商品についているパッドを取外し、キッチンシャワーの上部が回らなくなるまで締める。

作業完了
水を流して、水栓パイプの先端から水もれがないか確認して完了。